1. >
  2. >
  3. 低速バランスのとり方

低速バランスのとり方

低速走行時はハンドル操作で安定させる

バイクのような二輪車は、速度をある程度は出していないと車体が安定しません。
自転車でも同じですが、高速で走っている時は左右に安定しやすいものの、速度が遅くなるほどバランスを取るのが難しくなり、人の歩くスピードぐらいゆっくりにすると左右に大きくふらついてしまいます。
ライダー自身で車体のバランスを取らなければ転倒してしまいます。

バイクのサイズによってもバランスの取りやすさが違い、小型バイクに比べると大型バイクの方が低速でも車体のバランスは比較的取りやすいでしょう。
バイクの重量がありますし、また低速トルクが太いのが理由です。
ただし大型バイクの場合、バランスを崩してしまうと小型車より立て直すのが困難です。
足だけではバイクの重量を支え切れず転倒してしまう危険もありますから、低速走行時は要注意です。

転倒など危険を防ぐためにも、バイクでの低速走行時にはバランスを崩さないように最初からなるべく車体を真っ直ぐ保って、バランスを崩さないようにすることが大切です。
そしてちょっとでもバランスが崩れた時に、すぐ修正できるようにしておきます。

バランスの調整はハンドルを小刻みに切りながら行います。
その際のコツとしては、車体を直立に保っておくことです。
膝を締めて車体をしっかり捉え上半身は車体の中央に置き、車体が左右に傾いた時にすぐ対応できるようリラックスさせておきます。
車体が傾いたらその反対方向へハンドルを少しだけ切り、バランスが大きく崩れる前に立て直すのがポイントです。

なお、これをハンドル操作ではなく上半身を揺することでやろうとすると、さらにバランスを崩してしまう危険があるので注意しましょう。
またハンドル操作は小刻みが基本です。
大きく切ってしまうとそれと一緒に上半身も動きやすくなるため、バランスを大きく崩してしまいます。

V字バランスを習得すると車体が安定しやすくなる

V字バランスとは、車体が傾いた時に反対に上半身を傾けることでバランスをとる方法です。
低速でのターンの際に有効ですので、練習してぜひ習得しておきましょう。V字バランスのコツはステップワークです。

低速でバランスを崩した時には、少し加速すると基本的に修正できます。
加速の際はスロットルの操作だけでは不安定になってしまうため、スロットルはできるだけ一定に保ったままリアブレーキと半クラで調整しましょう。

なお右折の際は、操作するスロットルを操作する右腕が窮屈になってしまいます。
右折の前にグリップをやや斜めに握り直しておくと、操作が楽にできるでしょう。
またリアブレーキは、低速走行時には常にかけておくのがポイントです。
ペダルへかける力を微妙に変えることで、速度の微妙な調整を行います。