1. >
  2. >
  3. 繊細なリアブレーキのかけ方

繊細なリアブレーキのかけ方

繊細なリアブレーキの前提はしっかりかかとをステップに乗せること

フロントブレーキに比べて、バイクのリアブレーキの制動力は強くありません。
しかし、リアブレーキでも、強くかけすぎるとタイヤにロックがかかってしまいます。
タイヤがロックされると、その反動で転倒するリスクがあるのはフロントブレーキと同じです。
ですので、リアブレーキは繊細にかける必要があります。

繊細にリアブレーキをかけるためにまず認識したいのが、ステップにかかとをしっかり乗せることです。
ステップに乗せたかかとが浮かないように、しっかり乗せることを意識してください。
その際、かかとが軸になるような感覚で、回転する感じで踏むと安定しやすくなります。

リアブレーキを繊細にかけるための2番目のコツは、ブレーキを足先でじんわりと踏むことです。
どのぐらいじんわりかと言うと、名刺ぐらいの厚さの紙を一枚だけ踏むような感じです。
ブレーキを踏んだり足を離したりせわしなく操作していると、車体の安定性が低下します。
なるべく車体の安定性を保てるよう、足の動きも最小限になるように注意しましょう。

かかとの位置に気をつけて

リアブレーキを繊細に操作するには、足のかかとよりもつま先の方で行うのがポイントです。
ただし女性のように足が小さい方だと、つま先での操作を優先させようとするあまり、かかとまでステップの上に乗せてしまうことがあります。
そうなると足を踏ん張る力が入りにくくなってしまうため、コーナリングの時など車体が不安定になりがちです。
安全に走行するためには、かかとの位置にも気をつけることを忘れないようにしましょう。

足のサイズだけでなく、小柄な人の場合、足つきに不安があることもあるでしょう。
その不安をカバーするために、かかとの厚いブーツを履く人もいます。
しかし、ブーツを選ぶ際はかかとの形状にも注意してください。

かかとが厚く直角の形状になっているブーツだと、その直角になっている部分に引っかける感じで足を乗せることになります。
するとその位置から足が前に動かせなくなってしまうため、足のサイズが小さい人だとペダルにはつま先の先っぽしか届きません。
そのため、ブレーキを踏む時の力も入りにくくなってしままいます。

足のサイズが小さい人ほど、かかとが平面か、もしくは切れ込みがなだらかな形状のタイプを選びましょう。
かかとが直角の方が好きという人もいるかもしれませんが、安定したブレーキングのためにはこちらの方がおすすめです。

停止する時だけでなく、リアブレーキはコーナンリングなどの際の速度調整にも有効です。
バランスを保ったまま車体をコントロールするのに便利なテクニックですので、ぜひ繊細な操作法を身につけ、上手にリアブレーキをかけられるようになりましょう。