1. >
  2. >
  3. クラクションの正しい使い方とは

クラクションの正しい使い方とは

クラクションは使う場所が決まっている

クラクションは知り合いを見つけた時やありがとうという意味で利用する方もいますが、クラクションを鳴らす場所以外で鳴らしてしまうと違反になります。
クラクションというのは音で危険を知らせるものとなるため、使える場所、使うタイミングが偽られているのです。

道路交通法第54条で定められえているもので、その内容を理解しておく必要があります。
左右の見通しが悪い交差点、見通しの悪い公道の曲がり角・頂上で道路標識で指定されている場所、山間の道路・カーブの生尾道路で道路標識で指定されている見通しの悪い場所、さらに危険を避けるためやむを得ず利用する場合、以上に限られるのです。

道路標識によって指定されている場所や区間、これがよくわかりにくいという意見も聞きます。
径的鳴らせという標識がある場所や、対向車に対して自分がいるよという存在を知らせるためにクラクションを鳴らすことが必要です。

中には補助標識が組合わせられている警笛区間の場合、先が見にくいカーブ、交差点、上り坂に差し掛かった時にクラクションを鳴らします。
ここで補助標識を見逃して区間外でクラクションを鳴らせば違反として反則金をとられることもあるので注意が必要です。

ありがとうのクラクションはしない方がいいの?

車に乗っている時もバイクに乗っている時も「ありがとう」の意味を込めてクラクションを鳴らすこともあります。
これはローカルルール的なものとなりますが、クラクションを利用する4つの使用機会には当てはまりません。
つまり違反となる可能性があるほか、他の車に誤解を与えることもありしない方がいいといわれています。

ありがとうの気持ちを伝えるなら、バイクでは便利なハンド差サインがありますので、ハンドサインを利用する方が安心です。
車に対しても、バイクに対してもありがとうの意思表示はお互いに気持ちよく走行するものとなりますが、何か危険が迫っているの?危険なことをしてしまった?と誤解されることがあるので極力避けるようにした方がいいでしょう。

クラクションの反則金はどのくらい?

クラクションは道路交通法第54条で定められている4つの利用機会以外、利用しない事が法律によって決められています。
それ以外の場所で利用した場合、違反となり反則金を納めることで、刑事罰の罰金を免除できるという決まりがあるのです。

ちなみに二輪車の場合、警音器吹鳴義務違反では6000円、原付では5000円の反則金となります。
警音器使用制限違反では二輪車も原付も3000円の反則金です。

ありがとうとクラクションを鳴らしたり、知り合いに気が付いてほしくてクラクションを鳴らしてしまうこともありますが、これは違反行為となります。
反則金をとられることもあるので注意が必要です。