1. >
  2. >
  3. 車の死角に入らない!車のルームミラー・ドアミラーに映り込む走行方法

車の死角に入らない!車のルームミラー・ドアミラーに映り込む走行方法

ドアミラーの死角

車にはルームミラーやドアミラーが付いてます。
最近では助手席側のミラーの下や、車体後部にカメラを備えている車種もあります。
ミラーやカメラを多くすることは、少しでも死角をなくそうするための工夫でが、それでも車には死角が出来ます。

車の運転席からは、窓から下の外側部分はドアで隠れて死角になります。
車のにはピラーもあるので、運転席からはピラーが邪魔して見えない部分も死角が出来ます。
自分で死角についてイメージしておくことは、相手から死角になっている想像することなり、事故を防ぎやすくなります。。
自分からは見えているから、相手も自分が見えているとは限らないです。
車と併走すると、乗用車の運転手はバイクに気づかないこともあります。

死角で事故を起こさないように相手に自分の存在を教える、またはとっさの時にも教えられる準備をしておきます。
死角に入り、車が急に動いても対応できるよう余裕を持ち、事前に相手にも余裕を与えておくようにしましょう。
死角をできるだけ少なくするには、正しい運転姿勢をとり、相手から見えるようにしましょう。
相手の死角がどこにあるか判断し、自分の運転姿勢をチェックしましょう。

ドライバーの中には補助ミラーを付けてバイクや自転車の存在をいち早くわかるよう気を付けている方もいますが、ミラーはよく見ないというドライバーもいるでしょう。
または、前の車などに気を取られて、ミラーに映ったバイクに気づかないということもあります。
死角に入らないようにするため、車との距離を空けてバイクを運転するようにします。
特に助手席や後部座席の真ん中にぴったりついて走ると、死角に入ります。

ミラーに映るために

ルームミラーは車に付いている、後方を映すための車内ミラーであり、後続車を確認することが出来ます。
通常、ルームミラーは、車を運転する人が追い越しをする、車線変更をする時に、タイミングを図るために、確認して使うことが多いです。

ルームミラーに映る範囲は、ドアミラーほど広くはなく、車の真後ろと左右の僅かな部分です。
車種によってはルームミラーが小さいので、サイドまで確認出来ません。

ルームミラーにバイクが映るのはは、バイク側が車線変更をするために道路を横切るときに前方の車のルームミラーに映ります。

右折レーンに入るため道路左から右側車線へ行くときは、「左サイドミラー、ルームミラー、右サイドミラーの順に映ります。
しかし、車との車間距離が短いと、ミラーには映らなくなり、死角から急にバイクが出てくるので、注意しましょう。
車も同じタイミングで車線変更するかもしれません。
バイクに乗るときは、車に自分の存在を知らせるために、十分に車間距離を保ち急がないで車線変更しましょう。